八千穂高原の最新情報 

【 ドローン空撮写真を順次公開します 】

過去の空撮はこちら

ドローン空撮撮影許可一覧
●佐久穂町
●東信森林管理署
●東空運航第12684号

※写真の無断利用は禁止です。

ヤチホドットコムへ

画面更新ボタン→

1999年から先月までの写真で見る八千穂高原
新緑、花の開花時期、紅葉の様子など過去の八千穂高原の様子が全て写真で見られます。
1999年 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

■ 佐久穂町観光協会公式ホームページへ
   ■ヤチホドットコムへ

今月の情報 2025年5月8日(木) 

(この情報は個人の主観ですので実際の感じ方は異なることがあります)

 【中部横断道佐久北インターから八千穂高原インターまで無料

 <麦草峠、白駒池周辺の情報>
  ・国道299号麦草峠開通しました。

top-photo<八千穂レイク自然園花木園周辺の情報>
  ・レイク周辺落葉松新緑はじまりました。
  ・白樺の新緑始まりました。
  ・ミツバツツジが咲きだしそうです。


<駒出池周辺情報>
  ・新緑のキャンプ場楽しめます。
  ・落葉松や木々の新緑見頃になってきました。
  ・駒出道ヤマツツジ、ミツバツツジ咲きだしています。

LINE

友だち募集中 現在友だち62名
最新情報が届く & コミュニティー

LINE公式アカウント 八千穂高原
ID @yachiho-kogen
友だち追加

【 注意事項 】

・八千穂レイクは新しく管理釣り場としてオープンしました。
・駒出池キャンプ場、自然園、花木園は有料の管理用地です。
(当サイトの管理人は管理用地への立ち入り許可を取得しています)
・道路脇での車の駐車は通行の邪魔にならないようご注意ください。
・ ゴミ(たばこ、空き缶など)はすべて持ち帰りましょう
・ 林の中を歩くときは出来るだけ草木を踏まないようにご注意下さい。
・ 写真撮影などで枝を折るなどの行為は絶対にしないで下さい。
八千穂高原の素晴らしい自然をいつまでも大切にして、後生に残していきましょう。

2025年5月8日(木)

高原もいよいよツツジのシーズンが始まりました。八千穂高原では三種類の
ツツジが楽しめます。まずヤマツツジ、次にミツバツツジ、最後にレンゲツツジ
です。今、駒出道ではヤマツツジとミツバツツジが咲きだしました。
これから段々と高原上部に登っていきます。
駒出池周辺では落葉松や白樺新緑が見頃です。

高原入口の夢の森ではヤマツツジが満開です

駒出道の新緑黄緑が綺麗、今がチャンス

駒出道雑木林新緑

駒出道ではヤマツツジが咲きだしました

今年のツツジは花芽が多くて当たり年のよう

水力発電所した出はミツバツツジが咲いてます

今年はヤマツツジとミツバツツジが同時

駒出道の落葉松新緑見頃

新緑の駒出池キャンプ場

駒出池のカモ達

雲が夏らしくなってきた

レイク下まで日当たりの良い場所、ミツバツツジ咲きだし

高原の貴公子ミツバツツジ開花はもう少し

高原の貴公子ミツバツツジも花芽は多そう

レイク北線、白樺新緑始まってきた

レイク周辺の落葉松

レイク周辺新緑始まりました

高原の貴婦人ミツバツツジも花芽が多い

高原の貴婦人の様子

大石川も新緑のチャンス

top

ヤチホドットコムへ