| 2015年7月25日(土) Back |
台風後に梅雨が明けたらとたんに暑い毎日が続いています。しかし、八千穂高原は 涼しい風が吹いてまさに天然クーラーです。朝晩は半袖では寒いです。 子供達は夏休みに入って駒出池キャンプ場は家族ずれで賑わっています。 今は、シモツケやヨツバヒヨドリ、クガイソウ、トラノオなど高原の山野草が 沢山咲いています。また、蝶やトンボなどの昆虫も沢山います。 |
![]() |
| 水無川の様子、渓流の中はさらに涼しいです |
![]() |
| 沢山のノリウツギ |
![]() |
| 駒出道の様子 |
![]() |
| 高原でしか見られない蝶 |
![]() |
| ギボシもあちこちで見頃です |
![]() |
| まだヤマオダマキも綺麗です |
![]() |
| かわいいホタルブクロも見頃 |
![]() |
| 駒出池の様子、涼しいです |
![]() |
| 駒出池キャンプ場も賑わっています |
![]() |
| こんな素晴らしい自然の中でキャンプしてみませんか |
![]() |
| ヤチホレイクは釣り客で賑わっています |
![]() |
| トンボも沢山飛んでいます |
![]() |
| シモツケも見頃です |
![]() |
| 綺麗なヤナギランも咲き出しました |
![]() |
| 真っ黄色のマルバダケブキも咲いています |
![]() |
| かわいいハクサンフウロ |
![]() |
| オカトラノオも咲いています |
![]() |
| ふるさとから、浅間山の噴煙がなびいています |
| 2015年7月8日(水) Back |
高原はヤマオダマキ、ウツボグサ、ツキミソウ、ホタルブクロなどの山野草が見頃です。 駒出池の一つのシンボルであった池の中の枯れ木がついに倒れました。 この枯れ木を入れた写真はもう撮れなくなりました。 いろんな蝶が花の蜜を吸っています。 |
![]() |
| もう高原ではホタルブクロが見頃になりました。 |
![]() |
| かわいいシメジオンもいっぱいです |
![]() |
| ヤマオダマキも見頃です |
![]() |
| 駒出池もキャンプ場も草刈りをして大変綺麗になっています |
![]() |
| 駒出池名物の枯れ木がついに倒れました |
![]() |
| もう、この枯れ木を入れた写真は撮れなくなると思うとちょっと寂しい |
![]() |
| 高原は緑でいっぱいです |
![]() |
| 渓流の苔も良くなっています |
![]() |
| シモツケもあちこちで咲き出しました |
![]() |
| レイク北線の白樺林も雨に濡れて綺麗でした |
![]() |
| 今年はウツボグサが当たり年か |
![]() |
| 高原にしか見られないかわいい蝶 |
![]() |
| 虎のような模様の蝶 |
![]() |
| ミツバチも忙しそう |
![]() |
| かわいい目がひときわ目立つ |
![]() |
| 梅雨明けももうすぐか |