| 2003年12月20日(土) Back | |
昨日の夕方からの雪が15cmほど積もった。道路は圧雪状態で非常に滑りやすい。 細心の注意を払って移動して下さい。日中は太陽が出てきて暖かくなりそう なので明日日曜日の朝は道路が凍結するだろう。レイクの雪紋、駒出池の 氷紋などがおもしろそう。雪の白樺林もこの時期ならではの被写体だ。  | 
    |
![]()  | 
    |
| ここ数日の冷え込みで駒出池も少し凍りだした。ただただ、自然の芸術には驚かされる | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 夢の森前の道路 | 
      水無川も雪化粧 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 駒出道の雑木林は雪の後お奨めだ | 
      こんな造形美もおもしろい | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| レイク横の道路も真っ白だ | 
      一面真っ白の八千穂レイク | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 吹雪のレイクはすごい突風 | 
      スタッドレスタイヤは必須です | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| レイクの土手も絵になってしまう | 
      吹雪の後の自然からの贈り物 | 
    
| 2003年12月14日(日) Back | |
いよいよ八千穂高原スキー場もOPENしました。 この一週間の冷え込みで大石川、水無川の氷も順調に大きくなり渓流の氷は良い 状態です。高原までの道路はまだ雪はありませんがもう雪が何時降ってもおかしくない 状態です。スタッドレスタイヤかタイヤチェーンは必須です。 八千穂レイクも全面結氷しています。雪紋がおもしろくなりそうです。  | 
    |
![]()  | 
    |
| 苔むした石の上に水しぶきが飛んで氷瘤をつくる | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 霜柱も冬ならではの被写体 | 
      「ふるさと」からの浅間山も雪帽子だ | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 八ヶ嶺橋からの大石川 | 
      今年は雪が少ないがそろそろ降るたろう | 
    
![]()  | 
    |
| 日の出直後の東天狗岳が赤く焼けた(稲子道) | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 八千穂レイクもご覧の通り一面の氷 | 
      駒出池が凍るのは例年2月だ | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 自然の芸術は美しいの一言(大石川) | 
      氷の帽子をかぶった渓流の石達(大石川) | 
    
| 2003年12月06日(土) Back | |
一昨日、昨日と例年並に冷え込んだが、今日は朝から雨だ。下は気温2度と暖かい朝だった。 これからの冷え込みに期待して、霧氷、霜柱、渓流の氷などを撮影したい。 氷の写真は雪が降る前がチャンスです。 八千穂スキー場のオープンは来週13日(土)に延期になりました。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| レイクももうすぐ氷が張る | 
      岩苔の緑がやけ目を引く | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| レイク周りの遊歩道も雨で濡れている | 
      雨で落ち葉の茶色が美しい | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 駒出池も冷え込んだ朝は靄がたつ | 
      初冬の冷たい雨だ | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 小鳥が群で木の実を食べている | 
      霜柱も雨で溶けていた |