八千穂高原の最新情報 

今年も佐久穂町の観光写真コンテストが開催されます。沢山のご応募お待ちしています
2025年3月25日(火)Back

今年は寒さの厳しい冬でしたがようやく暖かくなって高原は雪解けが進んでいます。
木々の芽吹きはもう少し先になりそうですが膨らんできています。
国道299号は道路には雪はほぼなくなりましたが道路わきには
まだ雪が残っています。

水無川もほぼ雪が溶けた

駒出道の雑木林

ヤマツツジの芽も膨らんできた

駒出池周辺

根開きの様子

落ち葉が沢山雪の上に

駒出池の様子

駒出池のカモたち

レンゲツツジの花芽

いよいよ春が近い

レイク北線の様子

レイクはまだ全面結氷しているが取れ始めるとあっという間

国道299号メルヘン街道の様子

花木園はまだ一面真っ白

自然園上の白樺林

自然園と大石川の様子

2025年3月4日(火)Back

先日は春のような暖かい日が続いたと思ったら昨日今季一番の大雪になりました。
平地でも15cmほど積もりました。高原は沢山の雪が木々についてとても綺麗でした。
さらによく見てみると霧氷もしていて雪と霧氷のコラボ状態です。

駒出大橋の様子

駒出大橋も雪が沢山でも除雪はされている

ヤマツツジに積もる雪

駒出道の雑木林が雪で白い幹になり綺麗だ

小枝をよく見てみると霧氷している

霧氷したススキが綺麗

レイク北線の様子道路わき1mほどの除雪

レイク北線の白樺林

レイクの霧氷した落葉松に雪がついてとても綺麗

上部に霧がかかるレイクの様子

余地岩周辺も霧氷と雪のコラボ

八ヶ嶺橋からの様子

自然園の様子

自然園上の白樺林

もみの木に雪が乗っていい感じ

Back