| 2020年3月19日(木) Back |
今年は例年にない雪の少ない年でした。しかしここへ来て先日の雪がまだ残っています。 道路は撮れていますが道路脇や林には数センチの雪があります。 八千穂レイクは周辺が溶け始め氷紋がとてもおもしろく 今だけの被写体です。 |
![]() |
| 駒出道の雑木林、まだ若葉は出ていません |
![]() |
| 駒出道唐松林の様子 |
![]() |
| 駒出池周りの林は少し雪があります |
![]() |
| レイク北線の様子 |
![]() |
| 白樺の幹が真っ白でとても綺麗です |
![]() |
| レイク周辺から溶け始めています |
![]() |
| 氷紋がおもしろい |
![]() |
| まさに自然の造形美 |
![]() |
| 今年は日差しが強いので太陽が出ると暖かい |
![]() |
| これから日に日に溶けていくだろう |
![]() |
| 氷の溶けた部分をアップで見てみるととても綺麗だ |
![]() |
| レイク土手から八柱山を見た |
![]() |
| 自然園の様子 |
![]() |
| 花木園の様子 |
| 2020年3月9日(月) Back |
今日は春のような陽気で日当たりは20度近くになりました。高原の雪もほぼ溶けています。 ヤチホレイクの氷も周りが溶け始めています。これから氷紋が楽しみです。 ただ、まだ朝晩は寒く、雪の舞う日もありますので防寒はしっかりしてください。 |
![]() |
| 水無川の木々の新芽も近づいている感じ |
![]() |
| 駒出橋の様子 |
![]() |
| 駒出道の様子、唐松の枝先が紅くなってきました |
![]() |
| 駒出池キャンプ場もすっかり雪は溶けています |
![]() |
| 駒出池からの荒船山 |
![]() |
| 駒出池の様子 |
![]() |
| 八千穂高原で一番早く咲くミツバツツジの芽 |
![]() |
| こちらは駒出池のレンゲツツジ |
![]() |
| 駒出池のカモたち |
![]() |
| 駒出池の映り込み |
![]() |
| レイク北線の様子道路脇日陰にわずか雪あり |
![]() |
| レイクの氷も一気に溶けていきそう |
![]() |
| レイク周辺の氷紋がチャンス |
![]() |
| 氷の自然造形 |
![]() |
| 大石川の雪解けもさらに進んでいる |